DTMKOMPLETE,Omnisphere,Studio One,Unity

Studio OneとSynthesizer V

PV作れないかな…?

ちょっと間空きましたね…。前回の6月頃にボステリ店長まで作った後辺りから、うっすらとこれらのモデルを使ってPVみたいの作れないかなーと考えてまして、ちょっとDTM環境を用意してみて打ち込み等をやっていました。本当は1曲出来ましたデーンと掲載したかったのですが、まぁ昔と環境も変わっていて色々調べながら進めてたり、曲自体も昔自分が打っていたものより複雑なコードを扱う曲で入力量も多かったりと、なんだかんだ6月頃から3か月ほど経ってもまだ終わってなかったりします…。

DTM環境の構築

今思うと今年の4月~6月辺りはDTM環境整えるのには凄い良かったのかも知れません。

セール凄い多かったんですよね。先のVOICEPEAKの時もそうでしたが、DLSiteの方でSynthesizer Vとかの声データやエディタが20%オフ+クーポンで15%オフぐらいのやってて破格で揃えられましたし、ベースとなる音源のKOMPLETE 13もちょうど半額セールやっていたりと、かなり格安に良い環境作れました。

DAWはStudio Oneを選択

一番基礎となるDAWのStudio Oneだけはどうも年末にならないとセールにならないっぽいのですが、そこまで待ってるのも時間の無駄なのでこれは素直に導入。AI版を試用していたCubaseと迷っていたのですが、通常価格ベースだとStudio Oneの方がお得感あったのと、個人的に仕事でツール作っている身としては、やはりベースが新しい世代のものの方が、不具合を未然に防ぐ施策がされてたり、後からの機能追加もしやすく作られていたりするのが容易に想像出来るので、ここは元Cubaseの開発陣が一から作り直したと言われるStudio Oneを選択しました。

Studio One、Cubaseに比べると情報が少なく…みたいな話をちらほらWeb上では見掛けるのですが、今の所、僕が初期で困った事や使い方が分からなかった機能などに関しては、ググるとかなり大量に情報が出てくるので、近年急激に情報が増えてるのかな、という印象を受けました。(そのせいか、ググった内容が以前のバージョンのもので若干操作が違う、みたいな事は少しあります)

音源どうしようか

以前の経験…といってもハードウェア音源主流の時代ですが、その辺からたぶん音源は後から追加していくより、最初に少し高くても音色が多めに入ってる定番の奴を買って使い込むのが良いだろうな、と考えてました。

Omnisphere2のパッケージ

ネットで色々調べていくとOmnisphere 2というのが凄いらしい、一生かかっても使いきれない程の音色量で高品質!…とかいうのをチラホラ見掛けて、これもまた軽いセールをしていたのでこれでいけそうかと思って導入。

で、ちょっと弄ってみたのですが、確かに凄く重厚なシンセ音や燃えるピアノから発する音とか特殊極まりない音とか入ってるし、ベース周りはズンドコ響く好みの音も多くて、これはこれでユニークな曲を作る意味では色々な用途がありそうなのですが…何かの曲を模すための最初の一本では無かったな、と(^^;。(たぶん、EDM系とかで最初から作曲するつもりの人にはこれでいい気がしますが…。)

やはり復帰当初は好きなロック系の既存曲の打ち込みから始めようと思ったので、いわゆるGS音源やGM音源のような、ピアノ、ギター、ストリングス、ブラス…そして基本的なバストラやスネアのドラムセットみたいな生音を揃える必要があるという事でもう一度見繕い直してKOMPLETE 13を導入。こちらは運よく一番下のグレードのSELECTを半額で入手出来るバウチャーコードをWeb記事から見つけ、更にアップグレード半額セール期間中だったのでちょっと手順を踏んだら大変お得に入手出来ました。

KOMPLETE13の方はOminishpere2とは対照的に、一つの音源のプリセット音色が色々入っているものでは無くて、多数の音色プラグインの集合体となっています。なので、使うプラグインによって操作がまちまちで統一感が無かったりはするんですが、生音系は一通り揃っている感じで、僕も今はこちらをベースに打ち込みしてます。

Omnisphere2はUSBメモリ提供だし、KOMPLETE13に至ってはHDD提供だったりするので、インストールする環境にもそれなり空き容量が必要ですね。自分はマシンにSATAのSSD1TBを追加してそこにインストールしました。なんだかんだお金かかったな…(^^;

まぁでも、どちらも物凄い数の音色入ってるんで当面はこの2つだけで行けそうです。後はじっくり使い込んでみるだけ、と。

合成音声エンジンどうしようか

これに関してはサンプル散々聴いて、個人的にはSynthesizer V系の声が好みだったので、そちらの声をDLSiteのセール時にいくつか導入しました。トークではCeVIO系も愛用しているのですが、ソングに関してはVOCAROIDっぽいイメージに寄せたいのであれば有りかな、とも思ったのですが、今回はその逆を行きたかったのでSynthesizer V系にしました。

打ち込みが全然終わらない

まぁ、元々仕事終わった後に夜な夜なやってて、ゲームしたりする日も多々あるので、ペース的には亀なのですが、最初に手を付けた曲が3か月経っても終わっていません…。とは言え、飽きてるとかいう訳でも無くて打ち込み自体は悪戦苦闘しながらも楽しく進められているので、まぁ年末までには終わってるでしょ…ぐらいの長期スパンで考えるようにします。

最終的にはPVに出来たらなぁ…と思う所があるので、気分転換にその為のUnity周りを弄ったりもしています。

映像まで揃えるとなると、どんどんゴールが遠くなっていってしまうので、どういう形でキリを付けるかが中々悩ましい所です…。とりあえず、完成後のドーンと掲載は無理だと分かったので、今後細かいネタをちょろちょろ書いて行こうかなと思案中です。